-
進む若者のフルーツ離れ…血糖値が気になる人にはアリかナシか…
投稿日 2020年9月10日 20:44:23 (糖尿病コントール)
厚生労働省・農林水産省が作成した「食事バランスガイド」では、1日に野菜を350g、果物を200g摂取することが目標とされています。
しかし、今日本では若者の果物離れが進んでいるようです…。
先進国では最下位とか…。
果物は好きだけど、買わないって方も多いみたいですね。
理由は金銭的なこととか、皮をむいたりが面倒とか、日持ちしないとかで…。
そういう我が家も夫が糖尿病になって、栄養効果を知るまでは果物を毎日は食べていませんでした(;´Д`)
毎日適量の果物を摂取することは免疫力をアップさせたり、腸内環境をよくしたり、動脈硬化や高血圧を予防したりと体にいいこといっぱいなんですよね(#^.^#)
季節の果物をぜひ食べてくださいね。
ただ、果物は糖質を多く含むので、食べ過ぎるともちろん血糖値は上がるので注意です★
特に糖尿病の人は、摂取する糖質を計算して主食を少し減らすなど、コントロールするといいかなと思います。
オススメ果物は…糖質が割と少なめなキウイとかブルーベリーとかリンゴ、ミカンなど。
バナナは糖質は高いですが、インスリンの効果を高めて血糖コントロールを良好にさせる効果が期待できるので、我が家では夫も朝食に小さめのを半分くらい食べるようにしています♪
日本人の果物消費量ランキング1位はバナナらしいですよ(^○^)(2018年)
柿の抗酸化パワーは緑茶の500倍らしいです!
↓「みたよー!」クリックお願いします♡
にほんブログ村
アマゾンでこのブログの本が買えます!糖尿病の情報満載♪
祝・2週間で増刷!!
↓楽天でも販売中!
|
Source: うちの旦那が糖尿病になっちゃった
最新情報